1987年生まれの方に贈る、特別なヴィンテージワイン

1987年生まれの方の誕生日や記念日、退職祝い、結婚記念日など、人生の節目に「生まれ年ワイン」を贈るのはいかがでしょうか?

ソムリエ寺井
オーナーソムリエ寺井
人生と同じ時間を味わえる飲食物は、ワイン以外になかなかありません。
特別な時間の思い出を、それと同じ時間を経たワインの深い味わいに重ねる、まさに一生に一度のギフトにふさわしい1本です。

1987年の気候とヴィンテージの特徴

1987年は、フランスやイタリアの主要産地で天候が不安定だった年で、生産者の技術力によって品質に差が出たヴィンテージです。以下は主要産地の特徴です。

「1987年の情報」を開く

仏 ボルドー地方

気候:春から初夏は比較的穏やかでしたが、8月から天候が崩れ、収穫期には雨が多くなりました。
収穫:9月末から10月上旬にかけて行われ、収穫条件は難しいものでした。
ワインの特徴:軽やかで早飲み向きのワインが多く、熟成にはあまり向きませんが、果実味と酸のバランスがとれた飲みやすいスタイルです。

仏 ブルゴーニュ地方

気候:春は遅霜のリスクがありましたが、夏は比較的涼しく、秋は雨がちでした。
収穫:9月下旬から始まりましたが、ブドウの成熟はやや不均一でした。
ワインの特徴:赤はやや繊細で軽め、白は酸がしっかりとしており、若いうちに楽しめるスタイルが多く見られます。

伊 トスカーナ地方

気候:春と夏は順調でしたが、収穫期に入ると雨が多くなり、成熟と収穫のタイミングが難しくなりました。
収穫:9月下旬から10月初旬に行われました。
ワインの特徴:軽快でフレッシュなタイプが中心で、長期熟成よりも早めに楽しむスタイルが適しています。

1987年ワインを選ぶポイント

1987年は気候が安定せず、辛口赤・白の生産にはやや苦戦した年です。その中でもおすすめできるワインを選んでいます。一方、甘口ワインは柔らかく穏やかな熟成を見せ、控えめながら奥行きのある味わいが楽しめます。やや控えめな印象の年ながらも、洗練された熟成感が楽しめます。

長期熟成だから気を付けること

「ワインの保存方法について(お相手に届く場合)」
「お渡しまでのワインの取り扱い(直接渡す場合)」
「長期熟成を経たワインの楽しみ方」

1987年 – 経済の激動と技術革新が交錯した年

1987年は、世界と日本で経済の大きな変動が起き、新たな課題と技術革新が交錯した、変化の激しい一年でした。

世界では:

  • ブラックマンデー(株価大暴落): 10月19日に世界の株式市場が急落し、世界経済に衝撃を与えました。
  • Windows 2.0 発売: マイクロソフトが新たなGUIを搭載したOSをリリースし、パソコン普及の一歩を進めました。
  • エイズ(HIV)への関心が高まる: 世界的にエイズ問題が深刻化し、予防啓発活動が活発になりました。

日本では:

  • プラザ合意の影響で円高進行: 輸出産業に大きな影響を及ぼし、日本経済の転換点となりました。
  • ファミコン用ソフト『ドラゴンクエストIII』発売: ゲーム業界に大ヒットをもたらしました。
  • 郵便番号制度が7桁に変更: 住所表記の効率化と郵便サービスの向上が図られました。
ソムリエ寺井
寺井
贈り物と共に、こんな出来事で会話を広げれば、貴方の気持ちが届いて、きっとワインをより美味しく飲んでいただけるはずです。