1978年生まれの方に贈る、特別なヴィンテージワイン

1978年生まれの方の誕生日や記念日、退職祝い、結婚記念日など、人生の節目に「生まれ年ワイン」を贈るのはいかがでしょうか?

ソムリエ寺井
オーナーソムリエ寺井
人生と同じ時間を味わえる飲食物は、ワイン以外になかなかありません。
特別な時間の思い出を、それと同じ時間を経たワインの深い味わいに重ねる、まさに一生に一度のギフトにふさわしい1本です。

1978年の気候とヴィンテージの特徴

1978年は、困難なスタートを切ったものの、晩夏からの好天により質の高いブドウが収穫できた地域があり、特にフランスでは長期熟成型の優良ワインが生まれた年とされています。以下は主要産地の特徴です。

「1978年の情報」を開く

仏 ボルドー地方

気候:春は寒く霜の影響を受け、開花が遅れましたが、8月以降は乾燥した晴天が続きました。
収穫:10月中旬から下旬にかけて行われ、遅摘みによって熟度の高いブドウが収穫されました。
ワインの特徴:収量は少なかったものの、構造がしっかりしたクラシックなスタイルの赤ワインが多く、熟成に向くワインが生まれました。

仏 ブルゴーニュ地方

気候:春先の霜と涼しい夏により生育は遅れましたが、9月から10月にかけての快晴に恵まれました。
収穫:10月中旬から行われ、完熟したブドウを収穫できました。
ワインの特徴:繊細でエレガントな味わいに仕上がり、長期熟成によってさらに魅力を増すワインが多い年です。

伊 トスカーナ地方

気候:春は不安定でしたが、夏から秋にかけては比較的良好な気候が続きました。
収穫:9月中旬から10月上旬にかけて行われ、良質なブドウが得られました。
ワインの特徴:骨格のある赤ワインが多く、果実味と酸味のバランスが取れたスタイルが特徴です。優れた生産者によるワインは熟成のポテンシャルも高いです。

1978年ワインを選ぶポイント

1978年は特にブルゴーニュでビッグヴィンテージとして知られ、繊細さと骨格を備えた逸品が生まれました。
甘口ワインは熟成による濃厚な味わいと香りで贈答用に最適です。

長期熟成だから気を付けること

「ワインの保存方法について(お相手に届く場合)」
「お渡しまでのワインの取り扱い(直接渡す場合)」
「長期熟成を経たワインの楽しみ方」

1978年 – 平和とテクノロジーが前進した年

1978年は、世界でも日本でも国際的な和解や技術革新が進み、新しい時代の胎動が感じられた一年でした。

世界では:

  • 日中平和友好条約 調印: 日本と中国が平和的関係の構築に向けて大きな一歩を踏み出しました。
  • スペースインベーダー 世界的ヒット: 日本発のアーケードゲームが世界を席巻し、ゲーム文化の転換点に。
  • 教皇ヨハネ・パウロ2世が即位: 初のポーランド出身教皇がカトリック界に誕生しました。

日本では:

  • 成田空港(新東京国際空港)開港: 国際交流の玄関口として大きな役割を担い始めました。
  • テレビアニメ『未来少年コナン』放送開始: 宮崎駿監督による初のテレビシリーズ作品として注目されました。
  • 円高是正に向け「円売り・ドル買い」為替介入強化: 経済の安定を図る動きが加速しました。
ソムリエ寺井
寺井
贈り物と共に、こんな出来事で会話を広げれば、貴方の気持ちが届いて、きっとワインをより美味しく飲んでいただけるはずです。