
生まれ年ワインショップがあなたの代わりに出来ること

生まれ年ワインショップ®には、以下のようなサービスがあります。
生まれ年ワインショップ®は、
「誕生日に生まれた年のワインをプレゼントしたい!」
と考える方にぴったりのサイトを目指しています。
「生まれた年のワインを飲む=歴史を味わう」と私は思っており、きっと普通のワインを飲むのとは一味違う感動を味わっていただけると思います!
生まれ年ワインショップ®ではその感動をより大きくし、特別な記念日となるようなお手伝いをしています。
ワインの説明カード

ワインの説明カード(保管しやすいはがきサイズ)
生まれた年のワイン…それだけでも多くの方は感動してくださいます。でも、このワインがどんなワインか、どのくらい素晴らしいかということは分かりません。このワインがいかに素晴らしいワインか分かれば、もっともっと嬉しく美味しく飲めます!

どんなワインか、ワインにまつわる逸話、生産者の想いなどを紹介

格付けワインはその素晴らしさが伝わるように格付けの説明を記載しています
なので当店では、現役ソムリエであり技能グランプリ全国3位の私、寺井が全てのワインに『ワインの説明カード』を作成しています。
このワインの説明カードには、このワインがどんなワインか説明しているだけではなく、どんな香りや味わいがするかを書いています。
これを見ながらワインを飲めば
- 「なるほど」
- 「う~ん、そんな香するかな(笑)?」
とか言いながら、ワインをいっそう楽しむことができるでしょう。
さらに相性の良い料理の紹介をしています。全く同じお料理でなくとも、
「こんな感じの料理なら合うのかぁ」
と参考にして合う料理を用意してもらえたら、ワインも料理もより美味しくなります。
また、ワインには飲んでおいしい温度帯があります。同じ白ワインでも爽やかな白はしっかり冷やしたほうが良い場合が多く、コクがある白なら温度上げても良いことが多いです。
これらの、飲んでおいしい温度帯についても、ワインの説明カードに記載しています。
大事なポイントがもう一点あります。
私がワインセミナーをすると「頂き物のワインがずっと置いてあるけど、まだ飲めるかしら」という質問をよく受けます。
ワインによって寿命が違い、極端な話、スーパーの1,000円以下のワインは熟成に耐えにくく、早く飲むほうが美味しいことがほとんどです。
ワイン説明カードには、それぞれのワインの熟成可能期間や保管する環境についても記載しています。
※生まれ年のワインは古酒なので既に飲み頃な場合がほとんどです。また、当店のワインではほぼないですが、ネットショップの中にはピークを過ぎているだろうなと思われる古酒も販売していたりします。
生まれ年ワインは、良い機会を見計らって、出来るだけお早目にお召し上がりいただくのがおすすめです。
https://umaredoshi-wine.jp/item/birthday-year-wine/brane-cantenac-1966/
↑当店ではごくごく一部のワイン購入ページは「ピークを過ぎている」と記載しています。ですが、これも人生と同じ歴史を味わう感動の1つですね。(もちろんお相手に届くワインの説明カードには、「ピークが過ぎている」という文言は使いません)
メッセージカード
生まれた年のワインを飲んで特別な記念日にしてもらうための工夫はこれだけではありません。
すべてのワインにメッセージカードをお付けすることができます。
メッセージは一言から手紙位の文章まで可能です。複数人による寄せ書きのようなメッセージも対応できます。
そして、このメッセージカードは写真付きメッセージカードにすることも可能です。例えば、お父様の還暦祝い、ご両親の銀婚式、ご自身の成人式にご両親への感謝のワイン・・・。皆様が子供のころの家族写真をメールしていただけたら、思い出の家族写真付きメッセージカードにすることができます。
ギフト箱、ラッピング
生まれ年ワインショップ®でご購入くださる方のほとんどが、特別な日のプレゼントだと思うのでギフト箱やラッピングは無料(有料の木箱等ございます)でご用意しています。
もちろん、のし紙も無料でご対応いたします。

ワインはグラスで味が驚くほど違います!ぴったりなグラスを一緒に
有料箱は木箱のほかに、グラスセットもおすすめ!
実は、ワインはグラスで味が全く違います!特に1万円以上するような格の高いワインは小さなグラスでは真価が発揮されない場合も多々あります!!
グラスセット箱をご選択いただけたら、そのワインに合うグラス2脚を含むギフト箱でご用意可能です!
配送・送料
送料は10,000円以上のワインなら無料です(夏季はクール手数料500円要)。古酒は10,000円以上するものも多いので、送料が高騰している近年、嬉しいサービスではないでしょうか。
また突然、「生まれ年ワインを贈りたい!」と思いついたものの、なかなか近所のワインショップでは売っていないことが多く、困ってたどり着いた方も多いと思います。
当店なら、午前11時までにご注文いただけたら、その日のうちに発送することが可能です。お日にちのご指定のほか、備考欄に「〇月〇日〇時ごろに必要」などをご記入いただけたら、より状況が分かり、それならこうやって出荷しようと考えたり、お客様に急いで電話でご提案できたりしますので、よろしくお願いいたします。
生まれた日の新聞
さらにさらに、せっかく生まれ年のワインをご注文いただくのですから、一緒に生まれた日の新聞もいかがですか?
生まれた日の新聞はその日の1面とテレビ欄の両面をA3サイズに印刷したものです。
(A3サイズは実物の新聞より小さいので、文字が少し読みにくいです。また1950年代などの新聞の印字はつぶれが多いです)
こちらはオプションで1000円で追加できます。
↑このようにラッピングして同梱します
いかがでしょうか。
当店の生まれ年ワインがお役に立てるよう、日々奮闘しております。
皆様の記念日に、Happyなワインを美味しく飲んでいただけますように♪

- オーナーソムリエ寺井剛史
- 大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指しホテルへ。フレンチで特別な日のためのサービスの虜(とりこ)になる。
現在は飲食店などのコンサルタントとして現場で接客しつつ、自身で特別な日のためのワインショップの運営を行っている。 - 全国技能グランプリ レストランサービス部門3位入賞
- 北九州市認定 「技の達人」
- 福岡県知事表彰 受賞
- 日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ
- 国家資格レストランサービス技能士1級
生まれ年ワイン専門店を作った3つの理由
1.姉妹店での経験
姉妹店の「プレゼントワインショップ® 」で、「誕生日に生まれ年のワインを贈りたい!」というご要望が増えました。それなら生まれ年ワイン専門店を作って、感動をもっと届けやすくしよう!と思ったのがきっかけです
2.お客様に感動!
自分の20歳の誕生日にご両親に育ててもらったお礼の20年ワインを贈る方が多いことに感動して!こんな感動をもっと届けたい!と思ったのが本当に本当に大きな理由です!!
3.もっと美味しく飲んでほしい
生まれ年ワインのような古酒は、劣化していそうなものもたくさんあります。さらに保管や取り扱いも難しい。プロの現役ソムリエとして「美味しい」と言ってもらえる生まれ年ワインの店を作りたいと思いました。
「大切な贈り物だから失敗したくない」「そもそも生まれ年ワインって美味しいの?」そういったご相談もお気軽にどうぞ♪
生まれ年ワインショップ®
オーナーソムリエ 寺井 剛史
【感動!】結婚時にご両親へ自分の生まれ年のワインを贈る!
それと別に人気番組のテレビやSNSでも評判が良い、おすすめの一つとして話題に。需要も年々増えております。
私共でもおすすめしているのは、結婚披露宴でのご両親への贈り物。最後の花束贈呈の変わりに、新郎新婦様の生まれ年ワインをお贈りになるのはご両親様にも一生の思い出になるでしょう。大切に育てた我が子を贈りだし、同じ年月を生きてきたワインを贈られる。親御様にとって一生忘れられないワインになること間違いナシです!
20年熟成のワインを子供から貰うと泣いちゃいます♪
生まれ年ワインを扱っていて、オーナーソムリエ寺井が感動しているプレゼント方法は本当におすすめです!
それは、20歳の方がご自身の20歳の誕生日にご両親様に20年前のワインを贈ること!私が20歳の時にそんな発想は全くなく、それどころか、両親にプレゼントなんて思ったこともないのがお恥ずかしいのですが、ご両親様は絶対に感動すると思います!!
当店に、彼氏彼女、ご友人のための20歳のプレゼントをお買い求めにお越しくださった若い皆様、ぜひぜひ、ご自身の誕生日にご両親様へのプレゼントを!!(私も子供がいるので、親としてのお願いです(笑))
生まれ年ワインを探す
生まれ年ワインについてのよくある質問
「生まれた日」のワインがほしいのですが
ワインは〇〇年のぶどうがワインになり、ヴィンテージが記載されています。
なので日にち(誕生日)となると難しいのですが、誕生年のワインならご用意できます。
また、生まれた日のワインをお探しのお客様のニーズに応えるために「生まれた日の新聞」を別途費用料金(1,000円)を頂戴いたしますが、同梱するサービがございますので、ぜひご利用ください。
ヴィンテージワインって何ですか?
それと別に、『ヴィンテージワイン』という使われ方をすると『年代物のワイン』という意味になります。この意味では、当店はヴィンテージワイン(年代物ワイン)専門店であり、できるだけ多くのヴィンテージ(年号)のワインを取りそろえられるように頑張っています。
お酒、塩漬けや燻製したお肉、漬物、ナッツなど長期保存のきく飲食物はありますが、人生と同じ期間となると限られたお酒くらいでしょうか。そんな中でもワインはヴィンテージの記載された特別なお酒!ぜひ、記憶に残るプレゼントを贈りましょう
保存・保管はどうしたらよいですか?
生まれ年ワインの多くは、これ以上の長期熟成は不要のワインがほとんどです。同梱しておりますワインの説明カードには、「飲み頃:現在」と記載があるものが多いです。(お届けした箱の中に入っています)
もし、すぐにお召上がりでない場合は冷蔵庫での保存をおすすめします。早くお召し上がり頂いたほうが良いのですが、一刻も早くという訳ではございません。
ただ、多くのワインは本年中にお召上がりいただくとより美味しくお召し上がりいただけます。そうでないものはワインの説明カードに「現在~○○年くらい」などの記載があります。
また、早目にお召上がり頂くことができない場合でもワインが腐るなどということはございません。もし、お渡するのがまだ先だけど、売りきれないうちに早目にお買い求めになったのでしたら、冷蔵庫保存していただいくのがベストだと思います。(ワインセラーがある方はセラーで)
もし、近日中にお渡しになっても、「いつ飲んでいただくか分からないというなぁ」と思うような方へのプレゼントでしたら(例えばご両親様は子供にもらった貴重なワインを飲む機会を簡単に作れない)、良い機会をお早目に見つけて頂くようお伝えすることをおすすめします。
フレッシュ、爽やか、フルーティーな生まれ年ワインはありますか?
となると、やはり爽やかという表現も難しくなります。ワインは農作物であるぶどうから生まれるお酒です。味わいも、植物同様に「春→夏→秋→晩秋」の味わいを想像してみてください。何十年も熟成したワインは、茶のスパイス、紅茶、キノコ、腐葉土、なめし皮など晩秋をイメージする香りや味わいとなります。
これはワインを飲み慣れていない方には、分かりにくい風味だとは思います。例えば、熟成して酸を感じるキムチなどは、 愛好家にはたまりませんが、初心者はクセがあると感じるのと同様です。
ただし、歴史を味わうという特別感は何物にも代えがたい経験だと思います!また、もし生まれ年ワインに甘口が残っていれば、飲み慣れていない方にもおすすめです。甘い古酒はワイン初心者でもその素晴らしさが分かる魅惑の味わいです♪
誕生日以外に贈りたいのですが変でしょうか?
確かにお誕生日、特に成人祝いと還暦祝いに20年前、60年前のワインをプレゼントは多いですが、ほかにもご両親の銀婚式、金婚式に25年、50年熟成のワインをお贈りになったり、結婚10周年の結婚記念日に奥様にプレゼントなさる方もいらっしゃいます。
また当店では、退職祝いに入社年のワインをお贈りになってはいかがですかとおすすめしています!!
当店に在庫のない年もございます。お探しいたしますので、ぜひお尋ねくださいませ。またお探し出来る期間が長いほど、入手できる可能性は高くなります。思い立ったら、お早めにお問合せくださいませ。